【MZ】スキル情報画面プラグイン
最終更新 : 2021/10/04
最終更新 : 2021/10/04
ツクールMZ向け。MITライセンスです。
スキル情報を表示する画面をメニューに追加します。
スキルデータベースの情報を表示できます。また、「追加スキルデータプラグイン」のデータを表示できます。
画面はメニューから呼び出します。
メニュー>【画面名】>アクター選択>スキル選択>【スキル情報画面】
この画面には表示テキストを指定したウィンドウを複数配置できます。ウィンドウの内容はパラメータで指定できます。デフォルトでスキル名やスキル説明などを表示するウィンドウが登録されていますので、パラメータ入力方法の参考にしてください。
テキスト欄に特定の文字を入力すると、特殊な表示を行います。現状1個しかないですが、バージョンアップで追加するかもしれません。
テキスト中にタグを書くと、データに置き換えて表示します。
「追加スキルデータプラグイン」の該当データがない場合、データベースのスキルデータを検索します。
\tag[データ名]
\tag[データ名, 桁数, 埋める文字]
なお、\tag[データ名, 5,]のように、埋める文字を省略すると半角スペースを埋めます。埋める文字に複数半角スペースを入力した場合も、スペース1つ×数字分で処理します。
データベース「スキル」の情報は「ゲームフォルダ>data>Skills.json」に保存されています。データ名はこのファイルから確認できます。例えば、スキルの説明文のデータ名は「description」です。
一部のデータはそのまま表示せずに、プラグイン側で文字に置き換えて表示します。置き換えられた文字を変更したい場合は、プラグインを直接編集してください。文字の置き換え部分はプラグインの最下部にまとまっています。
値を取り出すために特殊な書き方をするデータがあります。
\tag[damage|データ名]
\tag[note|データ名]
記号「|」は、Shiftキーを押しながら円記号で入力できます。「パイプ」と呼ばれているとかいないとか。
公式プラグインのExtraImage.jsなど、シーン名を指定していろいろできるプラグインがあります。本プラグインのシーン名は次の通りです。
「追加スキルデータプラグイン」で独自データを追加できるようにしました。
「データの表示は好きな方法でやってください」と思っていたのですが、いざ自分でやってみたら大変だったので、今回のプラグインを作りました。
表示するものがなくて画面がスカスカになる場合、適当にピクチャなど表示してごまかしてください。
↑画面例
溟犬一六(めいけんいちろ)。雑種のクリエイター。ハンドル名はガバチョなど