【MV】ツッコミメッセージプラグイン
最終更新 : 2019/01/30
最終更新 : 2019/01/30
ツクールMV向け。 改造自由、クレジット表記不要です。
メッセージを表示した後、任意の時間待って、 メッセージを表示したまま2つ目のメッセージウィンドウを表示します。
ツッコミのテンポが重要な場合や、 分かりにくいボケを入れたい時用。
キャラの掛け合いのいろどりに。
パラメータで特定のスイッチ(ツッコミ準備スイッチ)を指定します。イベントエディタで次のように設定します。
ゲームを実行すると、ボケ→ツッコミの順で表示されます。その後ツッコミ準備スイッチは自動的にオフになります。
↑作成例。直前のメッセージ の「\keep」については、記事の後半「ボケの直前にメッセージが閉じる?」をチェック
↑表示例)間を置いてメッセージが出てきます
※プラグイン内にも記載してます
↑用意するコモンイベントの例。最後にスイッチをオフにしよう。
ツッコミが決まったタイミングで、ボケの顔グラフィックを変更できます。 以下、その手順です。
※ボケ側の顔を変更したくない時は、ツッコマレアクターの顔グラフィックを「なし」にしてください。機能を使わないなら、パラメータ未設定で良いです。
メッセージが連続している場合、ボケの前にメッセージウィンドウが閉じるのが分かると思います。実はウィンドウは毎回閉じて開いているのですが、「ツッコミ準備」の作業が入るためにウィンドウが閉じるのが目立っています。
これを回避したい場合、「ツッコミ準備」直前のメッセージ内に「\keep」と入力してください。そのメッセージのウィンドウが閉じなくなります。
例)次のような場合は、2のメッセージのどこかに「\keep」を入れてください。
※注意:ツッコミが関係ない時にうっかり「\keep」を入れないようにしてください。
溟犬一六(めいけんいちろ)。雑種のクリエイター。ハンドル名はガバチョなど