変数と変数カスタマイザー

最終更新 : 2019/05/14

ゲームを作る上でさけては通れないもの、それが変数です。

「変数」は数値を記憶できるガジェット、「変数カスタマイザー」は変数の数値を変更したり取得したりできるガジェットです。

画像 オレンジのアイコンの最後です

基本の使い方

  • 変数を設置して英語で名前を付ける
  • 値の設定:変数カスタマイザーで変数名を指定して値を「セット」または「プラス」「マイナス」
  • 値の取得:変数カスタマイザーで変数名を指定 して値を「ゲット」

変数カスタマイザーで変数名を指定する時は、上下キーで既存の変数名を選択できます。直接入力すると間違えるので、選択入力のクセをつけるようにしておきましょう。

ちなみに変数ガジェット単体でも現在値を取得できます。ですが、遠く離れた場所で値がほしくなるケースが多いので、基本は変数カスタマイザーで値を取得すると考えていいでしょう。

変数の値を別のシーンに引き継ぐ

変数をシーン間で引き継ぎたい場合は、「ドリーム内でキープ」の設定をオンにして、使う先のシーンでも同じ名前・設定の変数を用意します。

画像 教えてチップでも指示があります

「ガジェットをシーン間でコピーする」という操作はありませんので、大量の変数を使いたい場合、いったんマイクロチップにまとめて、そのマイクロチップを作品として保存しましょう。そうすれば別のシーンで「検索」からそのマイクロチップを使えるようになります。

画像 オブジェクトを「選択」した時のメニューから、エレメントとして保存しよう (画像はアーリーアクセス版のもの)

プロフィール

溟犬一六(めいけんいちろ)。雑種のクリエイター。ハンドル名はガバチョなど